前の10件 | -

瀬戸の海に春が来た [エッセイ]

 朝方からこんなにも淡い青い空。

心の芯がうずうずと踊りだし、春が来た春が来たと体中から歌声が聞こえる。

 このところの冷え込みと、遠慮なく吹き渡る北西の風にどん底まで落ち込んで

もう二月も半ばなのにと恨めしさでいっぱいだった。

 ああ嬉しい今日は気温もぐんと上がって19度もある。

 いいことありそうと、祈っていたら11時過ぎ弟夫婦がやってきた。

 毎日曜日には一人暮らしの私のために買い物に行こうと誘ってくれる。

一日中一人でいる私は、この時とばかりに喋る喋る。

 今日は気持ちいい青空だし暖かいからドライブでもしょうと。

「嬉しい嬉しい。海を見に行きたい」

 遠くの山を見ながら20分も走るともう海が見えて来た。

 海の色は紺碧の、淡い水色、緑に近い深い水色。様々の海の姿が美しい。

すぐそこにある小さな島のみどり。もう少し沖の藍色が美しい島が二つ三つ。
 
 赤い小さな灯台は海に突き出た突堤の先で、きりっと立っている。


 ゆっくりと海に沿って走っていると、嫌でも夫の面影が顕ち現れる。

 二人でよく海を見に行ったなあ。

 四季折々の海を、桜並木の隙間からかすかに光る海。ギラギラと力強い夏の海。

秋の海は優しいけれど寂しい感じが胸に沁みた。

 降りしきる雪が海に消えていた北国の風情。

 みんな今鮮やかに私の脳裏を駆ける。

 私はやりたいこと早々とやったから、今やること何もなくて一人ぼっちなのかも。

 私が思い出に浸っている間に、弟の車は随分走った様子。

 道の駅で名物の「鯛めし」を買って丘に登る。

「昔四人でよくここにきてお弁当たべたね」弟も思い出したようだ。

 もう何十年まえのことなのに、子供たちが巣立ってから、本当に近くへも遠くへも

長い旅や、ちよっとそこまでと本当によく遊んだ。

 後二人の弟たちは遠くに住み、今はコロナで簡単に会うこともかなわない。

 でも、一番頼りになる長男の弟が跡取りとして、実家を守ってくれているのが嬉しい。

 思い出を追いつつ、満足感いっぱいの私は弟夫婦に感謝しつつ、いつまでも続く美しい

瀬戸の海をながめている。
nice!(3)  コメント(2) 

濃紫の寒あやめ咲いた [随筆]

 立春が来ても今年は寒あやめが咲かない。
あんまり毎日眺めるので恥ずかしいのかなあ。
 暖かくなり過ぎたのか。

 おお、咲きました。真っ白に霜の降りた朝一度に三輪。
何だか切なくて、しゃがみこんでしばらく見つめていました。

 遠い遠い日の彼の姿も一緒に顕れて、一瞬びくっとして少し嬉しい私。

 この花にまつわる思い出はいっぱいあり過ぎて笑ってしまった。
 すぐに写真の前に飛んで行って「咲いたよ、咲いたよ」

 「もうもっと静かにして、分かった分かった」と苦笑いの彼。

 とにかく花好きの彼は大輪の牡丹も、野に咲く小さな草花も大好き。
散歩の帰りにはいつも何か摘んできて、玄関の小さな備前焼きの花瓶にひょいと入れる。

 私も早春の草花は好きで特に、あぜ道に星を散りばめたように咲く大犬ふぐりは格別だ。

 ずっと昔この花を知らなかった彼に、お城の石垣の隙間に咲く花を見つけて、得意満面
教えた日のことが昨日のことのように思い出されて懐かしい。

 季節を巡り咲く花をいつも優しい眼差しで見つめていた彼。
 お喋り過ぎる私を本当はうるさいと思っていたのだろうに。口にしたことはなかった。

 どちらかと言えば陰気な彼のことが、自分と反対の静かさが私には魅力だったのかも。

 彼と関わった幸せな五十年余の日々を思い出すとき、その憂鬱そうな顔の眼鏡の奥の
 優しい優しい瞳を、私はいつも愛しい想いで見つめていた気がするのだ。

 待ち焦がれた寒あやめが咲いた。

 またしばらく二人の世界に入ってしまいそうな私。

 優しい春の日差しが、もうあの真っ白い霜を消してしまったのではないか。
nice!(3)  コメント(2) 

大寒 霜がこんなにも美しい [エッセイ]

 大寒と言えば一年中で一番寒い日です。

 朝起きて一番に窓を開けて、あたりを見回します。

 屋根瓦にも、目の下の休耕田にも真っ白な霜。ここは六十戸余りの団地でもう五十年もの

 歳月を経て住む人も古くなったのですがみんな顔見知りで、気心も知れていて住み心地満点。

 ああ、冷たいけどなんて美しい、キラキラ光る霜に心奪われて寒さは二の次。

 見上げる空の青さは胸がときめくほどで、心の中が洗われてもっときれいになりそうです。

 こんなに素敵な環境に、私はもう十五年も一人でいます。

 健康で病院通いもなく、自由気ままに思い通りに生きています。

 寂しくないと言えば嘘になるかも知れないけれど、仕方ないことです。

 東京に住む子供たちとはラインで繋がり、娘は毎晩十時生存確認?の電話がきます。

 この電話は一方的で、きょうあったことを私一人が喋ります。

 彼女はいつも私が[元気でいてくれるのが一番嬉しい」と言ってくれます。

 いつもなら東京で過ごしているはずの一月ですが、今年はコロナ禍でそれも無理です。

 まあ私はいつものように好きなことに精出して、元気で頑張ってみようと決めています。

 太陽が暖かい日差しをいっぱい注いでくれています。

 今日も一日を大切に私らしく過ごしたいものです。
nice!(3)  コメント(2) 

ハッピーバースデーのメールが来ました [エッセイ]

 気温三度、十年振りの寒波が来る。朝からテレビもラジオもこのことばかり。

空は青く澄み渡り朝方雪もちらちらしました。

そしてなんと冷たい。手が凍り付いたよう。こんなことはあまり経験ありません。

 でも青空の向こうに濃い灰色のそれも黒に近いどっしり腰を据えた大きな雲。

頑固で意地悪そうな雲が下界を睨みつけているようです。

風は北風今は強くはないけどこれから吹きまくるぞと、役者は揃っているようです。

 それなのに私の心は温かい。朝から誕生日を祝うメールがもう何通も。

 私が母の年齢に達したから。

 母はとても元気で明るくて八十歳を過ぎても茶道に情熱をもって、お弟子さんも

大勢いました。

 それがなんの前触れもなくあの日あっけなく逝ってしまいました。

年末年始を私たち夫婦、弟夫婦と温泉で楽しんできた一月六日。

 眠るようにその朝目覚めることなく。

弟からの電話に半信半疑のわたしと夫は飛んでいきました。

 本当に安らかな幸せそうな顔をして母は目を閉じていました。

 私は泣くことも、悲しい気持ちもなくて、ただその安らかな顔をみていました。

 そして突然、59歳で56歳の最愛の母を残して逝った父の顔を思い出しました。

 父母は幼馴染で恋をしてとても仲の良い二人でした。私は父母が喧嘩をしたのを

見たことがありません。父が大好きだった私が嫉妬を覚えるほどでしたから。

 ああこれで母は大好きな父に逢えるのだと。20年余を経ての嬉しい再会だと。

 母の葬儀の日に初めて涙が出ました。涙は止まらなくなり、隣にいた義妹が

そっとハンカチを貸してくれたのを思い出します。


 それから私は母の年までは頑張ると弟たちに言っていました。

そして、とうとう今年その年を迎えた私です。

 私は元気でこんなに沢山「おめでとう」のメールを貰って複雑な心境です。

 でもやっぱり「うれしいかなあ」

 父母と夫に「またもう少しまっていてね」と小さい声で、お願いしましょう。



 
nice!(2)  コメント(2) 

雪がちらちら灰色の空 [エッセイ]

 何年振りかの実家で、穏やかで暖かいお正月を過ごして

ご機嫌で我が家に帰りました。上げ膳据え膳、勧められるままに

ご馳走を食べたせいか、体重も五年ぶりに200グラム増えて大満足でした。

 今年初めての源氏講座にも行き皆さんにご挨拶したのは、つい先日だつたのに。

 まあ今朝の寒さは年寄り泣かせ。予報雪も降ると聞いてもこの南国でと..気にも

してなかったのに。

 暖房がんがん、コタツにももぐり、それでもパソコンを打つ手が冷たい。

 読む気も書く気も起らずたった一人て考えていると寂しくて涙が出そう。

笑っている写真の彼が恨めしい。

 決めた。今日は私得意の「昔返り」。一日中暖かいところで心置きなくやってみましょう。

nice!(3)  コメント(2) 

コロナに翻弄されても [エッセイ]

 今年も後二日となりました。

 コロナ禍で東京の子供たちも帰れず、私もコロナごろごろの東京へ行く気にも
にもなれません。
 
 悠々と空気の美しいこの街でお正月を迎えます。

たった一人のお正月は初めてだけど、心の中で寄り添っている彼と二人もいいかも。  

 そうは言いつつ内心は実家に行こうと考えていました。車で十分なのですぐ行けます。

 先日それとなく打診した所義妹は、「あらお姉さん私は一緒にお正月を楽しくと考えている」
と言ってくれて、心底嬉しがっている私がいます。

 皆さん一年間有難うございました。

 くる年が素晴らしい年でありますように。
 来年もよろしくお願いいたします。 元気で頑張りましょう。
nice!(3)  コメント(2) 

冬将軍 突然襲来 [エッセイ]

 風の音がいつもと違う。手が冷たい。

今朝目覚めた時そう感じた。ああ肩口も寒い。そう言えばラジオが今冬一番の寒波とか

言っていた気がする。

 今日は生憎出かける予定がある。

のろのろと起きてみたら本当に寒い。昨日までの暖かさが嘘のようだ。

 遠くの山があっという間に赤や黄色に紅葉して美しい。

お出かけはタクシーを奮発して飛んでいき、早々に帰ってきた。

 当地でもコロナ禍は続いていて毎日県知事から報告がある。

 温泉街や繁華街には行かないに限る。

 突然の冬将軍襲来は、かえって良かったのかも。

 この頃は誰言うともなく、夕方になると近くの大学の楠並木を歩く習慣が出来ていて、

時間になると団地の暇人たちが、三々五々やってくる。

 昨日までは、楽しい笑い声が集まって四、五千歩歩くことなんか何でもなかった。

 でも、この寒さではそれも無理だろう。後期高齢者の集団なのだから。

 また、もう少し暖かくなってくれたら嬉しいのにと神様にお願いしたくなる。

 それまで気持ちを引き締めてみんなで頑張りましょう。

 師走も後半月、今年一年有難うございました。

 素晴らしい新年が明けますように。

  
nice!(3)  コメント(2) 

もの想う月11月も終わりです [随筆]

 庭の紅葉が真っ赤に染まり、そしていつの間にかそこらあたりに散り敷いて、

静かに霜月が去っていきます。

 もの想うことの多いひと月、青い空を見ては感激し浮かぶ雲をみると汽車に乗りたい。

私は少し若返って、出来る限り心のままに動きます。

 汽車に乗って瀬戸の海とそこにうかぶ藍色の島々、赤や白の灯台に目を細めました。

 夫の実家のある駅、初めて二人で歩いたお城のある町にも下りてみました。

 半世紀の時を越えても、思い出は鮮やかによみがえってきます。

 それで満足している私も、私に違いありません。

 コロナに道をふさがれても、まだまだみな元気で笑顔を忘れないようにしています。

 カルチャー教室もほとんど閉鎖になって、たった一つ一番好きなのが続いているので嬉しい。

 そこまで来た師走とともに、少しでも明るい新年を迎えられますように祈っています。

 
nice!(3)  コメント(2) 

秋明菊が咲いて十一月の青い空が

 遠く青い空の向こうに薄藍色の山の稜線がはっきりと見える。
毎朝同じ景色をみていても飽きない。
 
 私の好きな十一月はそれでも悲しい想いの深まる月だ。
 あの日から十三年の年月が流れ去り、私が一人で歩いて来た寂しい切ない道のり。
毎日夫の面影を追い続けた。
 秋が来るたびに私が一人ではまってしまう時間。「昔返り」
 自由に色々な想いが青い空をかけまわる。
そして一番懐かしく楽しい思い出の場所に座って目を閉じると、恥ずかしくなるくらい若い
二人の姿が浮かんでくる。
 桜の花びらに包まれた日。堀の水にギラギラの太陽が輝いていた日。堀の岸の木々が赤く
燃えて水面が赤く染まっていた日。堀を渡って来る風が冷たくて思わず寄り添っていた日。

 もう半世紀以上も前のことになってしまったのに私の中では鮮やかに生きている。
今私の傍に夫がいたらどんなに嬉しいだろう。
 もう何百回つぶやいただろう。
そのたびに自分の胸に手を当てて自分に言い聞かす。

 「ここにいるのは誰ですか。夫以外にいないでしょう。」
その通りです。
 そしてもう一人で頑張る外ないのだと、その都度納得はする。

 今年の秋は爽やかで雨もあまりなく、見上げればいつも私の好きな青い青い空があった。
そしてそこにはいつも優しい夫の面影がある。
 
 私もう少し頑張ってみるね。きっときっと待っていて下さいね。空の彼方で大きく手を振っているのは?

 今日も雲一つない紺碧の空が、どこまでもでこまでも、そう私のたどり着きたいところまで
広がり続いている。
nice!(5)  コメント(2) 

一筋の道 [短編]

 梅雨の晴れ間の落ち着いた陽の光が足元にあり志津は歩を緩めた。
郊外電車を降りてどの位歩いたのだろう。
 すぐ目の下に鈍い水色のゆったりした海が見える。歩いている県道の右側は丘で幾種類もの
灌木が茂っている。
 時々通る車ものんびりと走っていて志津はこの田舎加減が気にいっている。
二十分に一回位来る三両編成の朱い郊外電車も、ここから見ると結構下の方を走っている。

  
 志津は少し笑って「はいやって来ましたよ。祐さんの好きな散歩道」この胸にいる人に話しかける

 ずっと昔、初めて二人で歩いた道。
海は今よりもっと大きくて広々とゆったりしていた。あの日、祐に誘われるまま志津はなんとなくついて来た。
 
 
 四月短大を出て志津が入った銀行で、新入女子行員の指導係の助手のようなニ、三人の先輩の
中に祐がいた。
 希望に目を輝かせ、新しい仕事に入る女性たちの集まりの中で、祐はすぐ志津が気になった。
 何よりも真剣に挑むような大きな目が他の人とは違った。
二週間の研修期間が終わった日、銀行の通用門の外で待っていた祐は、志津を呼び止めた。
「お疲れ様でした。コーヒでも飲みにいきませんか。」
 志津は一瞬何のことだろうと戸惑った。彼を意識したことはなかったから。
「迷惑でなかったら行きましょう」真っすぐに志津を見つめるその目は優しくて真剣だった。
 嫌な感じはしなかったから志津はこっくり頷いてしまった。
 
 二人は街の喫茶店に行った。
 志津は初めての喫茶店。重いドアを押すと店内はほの暗く静かな音楽がながれている。
目が慣れてくると人々が、ゆったりした椅子にくつろぎ談笑しているのが見えた。
 祐は窓際の席に腰を下ろして、ぎこちない志津を見ている。おどおどしたその仕草さえ可愛いい。
「コーヒでいい?」「はい」しばらくしてコーヒが来ると辺りにいい香りが漂い志津は夢の国に
いるような、なんとなく楽しい気持ちになってきた。
 「お砂糖は二つで良いですか」「はい」
 祐はカップを鼻の辺りに持っていき香りを楽しむような仕草でじっと志津をみている。
そして砂糖を入れずにコーヒーを一口飲んで、小さい溜息をついた。
 その様子がいかにもこの場の雰囲気にあって祐がとても大人に見えた。

  志津は職場の先輩ということ以外、祐のことは何も知らない。
 私どうしてここにいるのだろう、志津は可笑しくなってふっと笑った。
「川野さん、何か可笑しいことでもありますか」
「いいえ、でも私宮田さんのこと名前しか知らないのに、どうして今ご一緒しているのかと」
「僕がお誘いして貴女が来て下さった、そういうことです」
「でも、どうして」
「僕は川野さんと親しい友だちになりたいと思って。貴女が素直に僕の言う通りにして下さって
満足です。嬉しいです。」
 子供のような素直な笑顔だった。
志津も、もしかして祐と同じ気持ちになりかけているのではと思った。そしてそれが嫌ではなかった。胸の奥の方が少しほっこりしたような気になって、祐をみてにっこりしてしまった。

 ある日祐が海を見に行こうと志津を誘った。この祐の好きな散歩道へ初めて来た日。
 
 あの日から何度季節が巡ったのだろう。
 
 祐は志津を友人から少し親密な友人へ、三か月もすると恋人になりたい、そして恋愛の行きつく所は結婚だと幼い志津を慌てさせた。
 僕はもう決めていると自分の決心の固いこと告げ、志津に早く決意をせよと。猪突猛進押して押して押しまくった。
 志津も彼の気持に応えたいと思った。祐を愛する気持ちは決して祐に負けてはいなかったから。

 結婚するまでの三年間二人は何事につけても真剣に話し合った。
何より大切なのは思想や、社会観、世界観の一致だと説く祐。
 相互批判と自己批判が出来るか、生き方など人生の同伴者として大丈夫か。
同じ本を読み議論し合う。最初は考え方に相違はあっても納得いくまで話し合って、握手。
 
 そして世の中の恋人たちで、こんなにお互いに厳しい二人はいるのだろうかとよく笑った。
 
 ただ祐と志津の間で相いれない点が一つだけあった。
愛情の表現の仕方だ。言葉でも態度でも志津の臆病さは普通ではなかった。
 愛している。好きだ。逢いたい。など言葉で言って欲しくない。気持ちで、心の中で想ってい
て欲しい。言わなくてもわかるのだから。

 祐は違った大胆で、言わなくては分からない。態度で示さなくてはと。愛している。好きだといつも志津の写真を持っている。

 そういう葛藤と戦いつつも三年後二人は結婚した。幸せだった。
 
そして二人が描いたとうりの人生を歩いた。

あれほど話し合って結婚した二人に、その後「こんなはずではなかった」と思ったことは一度も
なかった。それが二人の自慢でもあった。

 「小さくても子供にも人格はある」「親の都合で子供の人生を変えてはいけない」
 子育てに関する二人の信念。

 男女二人の子供に恵まれて、信念通り育てた。

 祐と志津は自分たちの考えが間違っていなかったことを、成人した二人が証明をしてくれたと
誇らしく思っている。
 「どこに出しても恥ずかしくない子供たち」と特に志津はそう自負している。
本人たちの希望通りの教育も出来た。二人で働いてぎりぎりの仕送りも苦しかったけれど
辛いと思ったことはなかった。
 今それぞれの道を歩む子供たちは祐と志津の誇りだ。勲章だ。

 それを見どけたように、自分の人生を全うしたと思ったのか祐は突然颯爽と消えた。
 
 体の半分、いいえ全部をもぎ取られたような痛み。悲しみ、辛さ、切ない想いをひとりで
抱え込んでしまうことになる志津のことを、考えてはみなかったのだろうか。
 
 
 祐さんの好きな散歩道。志津が来し方を振り返っている間に辺りは夕焼けに染まった。
 
  真っ赤に燃えて海に落ちていく夕日は、茜色の光を空と海にちりばめて、並んで歩く祐と志津二人の影をも金色に包んでしまった。

 「幸せだったよ。今も側にいて欲しいなんて贅沢いったら祐さんきっと笑うよね。」
 祐さんの好きな散歩道しばらくは、思い出と歩くしかないのだ。
 
 志津はきっと傍にいるはずの祐の温かい大きな手をしっかりと握りしめた。

 
nice!(3)  コメント(0) 
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。