一筋の道 [短編]

 梅雨の晴れ間の落ち着いた陽の光が足元にあり志津は歩を緩めた。
郊外電車を降りてどの位歩いたのだろう。
 すぐ目の下に鈍い水色のゆったりした海が見える。歩いている県道の右側は丘で幾種類もの
灌木が茂っている。
 時々通る車ものんびりと走っていて志津はこの田舎加減が気にいっている。
二十分に一回位来る三両編成の朱い郊外電車も、ここから見ると結構下の方を走っている。

  
 志津は少し笑って「はいやって来ましたよ。祐さんの好きな散歩道」この胸にいる人に話しかける

 ずっと昔、初めて二人で歩いた道。
海は今よりもっと大きくて広々とゆったりしていた。あの日、祐に誘われるまま志津はなんとなくついて来た。
 
 
 四月短大を出て志津が入った銀行で、新入女子行員の指導係の助手のようなニ、三人の先輩の
中に祐がいた。
 希望に目を輝かせ、新しい仕事に入る女性たちの集まりの中で、祐はすぐ志津が気になった。
 何よりも真剣に挑むような大きな目が他の人とは違った。
二週間の研修期間が終わった日、銀行の通用門の外で待っていた祐は、志津を呼び止めた。
「お疲れ様でした。コーヒでも飲みにいきませんか。」
 志津は一瞬何のことだろうと戸惑った。彼を意識したことはなかったから。
「迷惑でなかったら行きましょう」真っすぐに志津を見つめるその目は優しくて真剣だった。
 嫌な感じはしなかったから志津はこっくり頷いてしまった。
 
 二人は街の喫茶店に行った。
 志津は初めての喫茶店。重いドアを押すと店内はほの暗く静かな音楽がながれている。
目が慣れてくると人々が、ゆったりした椅子にくつろぎ談笑しているのが見えた。
 祐は窓際の席に腰を下ろして、ぎこちない志津を見ている。おどおどしたその仕草さえ可愛いい。
「コーヒでいい?」「はい」しばらくしてコーヒが来ると辺りにいい香りが漂い志津は夢の国に
いるような、なんとなく楽しい気持ちになってきた。
 「お砂糖は二つで良いですか」「はい」
 祐はカップを鼻の辺りに持っていき香りを楽しむような仕草でじっと志津をみている。
そして砂糖を入れずにコーヒーを一口飲んで、小さい溜息をついた。
 その様子がいかにもこの場の雰囲気にあって祐がとても大人に見えた。

  志津は職場の先輩ということ以外、祐のことは何も知らない。
 私どうしてここにいるのだろう、志津は可笑しくなってふっと笑った。
「川野さん、何か可笑しいことでもありますか」
「いいえ、でも私宮田さんのこと名前しか知らないのに、どうして今ご一緒しているのかと」
「僕がお誘いして貴女が来て下さった、そういうことです」
「でも、どうして」
「僕は川野さんと親しい友だちになりたいと思って。貴女が素直に僕の言う通りにして下さって
満足です。嬉しいです。」
 子供のような素直な笑顔だった。
志津も、もしかして祐と同じ気持ちになりかけているのではと思った。そしてそれが嫌ではなかった。胸の奥の方が少しほっこりしたような気になって、祐をみてにっこりしてしまった。

 ある日祐が海を見に行こうと志津を誘った。この祐の好きな散歩道へ初めて来た日。
 
 あの日から何度季節が巡ったのだろう。
 
 祐は志津を友人から少し親密な友人へ、三か月もすると恋人になりたい、そして恋愛の行きつく所は結婚だと幼い志津を慌てさせた。
 僕はもう決めていると自分の決心の固いこと告げ、志津に早く決意をせよと。猪突猛進押して押して押しまくった。
 志津も彼の気持に応えたいと思った。祐を愛する気持ちは決して祐に負けてはいなかったから。

 結婚するまでの三年間二人は何事につけても真剣に話し合った。
何より大切なのは思想や、社会観、世界観の一致だと説く祐。
 相互批判と自己批判が出来るか、生き方など人生の同伴者として大丈夫か。
同じ本を読み議論し合う。最初は考え方に相違はあっても納得いくまで話し合って、握手。
 
 そして世の中の恋人たちで、こんなにお互いに厳しい二人はいるのだろうかとよく笑った。
 
 ただ祐と志津の間で相いれない点が一つだけあった。
愛情の表現の仕方だ。言葉でも態度でも志津の臆病さは普通ではなかった。
 愛している。好きだ。逢いたい。など言葉で言って欲しくない。気持ちで、心の中で想ってい
て欲しい。言わなくてもわかるのだから。

 祐は違った大胆で、言わなくては分からない。態度で示さなくてはと。愛している。好きだといつも志津の写真を持っている。

 そういう葛藤と戦いつつも三年後二人は結婚した。幸せだった。
 
そして二人が描いたとうりの人生を歩いた。

あれほど話し合って結婚した二人に、その後「こんなはずではなかった」と思ったことは一度も
なかった。それが二人の自慢でもあった。

 「小さくても子供にも人格はある」「親の都合で子供の人生を変えてはいけない」
 子育てに関する二人の信念。

 男女二人の子供に恵まれて、信念通り育てた。

 祐と志津は自分たちの考えが間違っていなかったことを、成人した二人が証明をしてくれたと
誇らしく思っている。
 「どこに出しても恥ずかしくない子供たち」と特に志津はそう自負している。
本人たちの希望通りの教育も出来た。二人で働いてぎりぎりの仕送りも苦しかったけれど
辛いと思ったことはなかった。
 今それぞれの道を歩む子供たちは祐と志津の誇りだ。勲章だ。

 それを見どけたように、自分の人生を全うしたと思ったのか祐は突然颯爽と消えた。
 
 体の半分、いいえ全部をもぎ取られたような痛み。悲しみ、辛さ、切ない想いをひとりで
抱え込んでしまうことになる志津のことを、考えてはみなかったのだろうか。
 
 
 祐さんの好きな散歩道。志津が来し方を振り返っている間に辺りは夕焼けに染まった。
 
  真っ赤に燃えて海に落ちていく夕日は、茜色の光を空と海にちりばめて、並んで歩く祐と志津二人の影をも金色に包んでしまった。

 「幸せだったよ。今も側にいて欲しいなんて贅沢いったら祐さんきっと笑うよね。」
 祐さんの好きな散歩道しばらくは、思い出と歩くしかないのだ。
 
 志津はきっと傍にいるはずの祐の温かい大きな手をしっかりと握りしめた。

 
nice!(3)  コメント(0) 

春子さんの茶の間 その12 [短編]

  連日の猛暑にげんなりの春子さん。

 二週間前に涼しい風が渡り、小学校の四本のポプラの木が秋色の青い空に突き刺さったように
緑の葉っぱと溶け合っていた。

 ああ秋が来た。春子さんは心の底から嬉しかった。
 それほど今年の夏の暑さは尋常ではなかったのだ。
 
 爽やかな毎日が一週間続いて、もう夏服はいらないなあ。
 
 ところがまた暑さが戻ってきて連日の32度が留まらない。一度涼しくなった分余計きつい。
午後からはエアコンの中にどっぷり、何をするでもなく得意のノラを決め込んでごろごろ。

 日が傾きかけて少し涼しくなったので外に出ると、隣の家のご主人が立っていた。

「こんにちわ。一人だから気になるんですよ。変わりないですか」にこにこと声をかけてくれた。

 やれやれ同い年なのに年寄り扱いしないでと思いつつ
「はい有難うございます。元気ですよ。まあ血圧のお薬一つは飲んでいるけど」
といらぬことまで言ってしまったとまた思う。
 ふだんおせっかいだと思って嫌がっている気持ちが春子さんの場合はすぐ言葉になって現れる。
 
 いつも娘に「一回考えてから口に出すように」と言われているのに。ほほほ。

 彼が長柄バサミを持っていたので一瞬嫌な予感がした。案の定我が家の塀越しに木にハサミを入れながら
「この枝、窓に覆いかぶさって風通しが悪いでしょう」 

 この窓はブラインド型で、風通しよりデザインを重視したもの、春夫さんと春子さんのお気にりの窓なのだ。
 
「それ百日紅の木で可愛らしい花が咲くんですよ」

止めて下さいとは言えない春子さんの気持ちも伝わらず、パチンパチンとまだきっている。
我が家は庭のことは剪定も消毒も任せている職人さんがいることも知っているのに。

 「他人の家の木を断りもなく切る○○じじい」
 
 春子さんは心の中でありとあらゆる罵詈雑言を吐き続けた。

 数日して庭木の消毒に来た職人さんが
「あれこの枝切ったんですか。これでは花は咲かないかも」
情けない思いで春子さんはぐどぐどと、いきさつを話した。
 
 人間年をとると自分本位になりがちで、視野もぐっと狭くなり、人格さえ変ってしまう人さえいる。

 隣のご主人は善意でやってくれたのだろう。春子さんが迷惑がっているなんて思ってもいない。

 黙っていた春子さんが悪いのかもしれない。
 後でぐどぐど言うのなら、その場で言いたいことは言える人でいたいなあ。

 夜になって一人で考えていると複雑な気持ちで少し落ちこんだ。
せめて来年あの百日紅の可愛らしいピンクの花が咲いてくれたらいいのに。

 きっと咲いてくれる。そう思うとなんだか穏やかな気持ちになれて、春子さんはちよっと笑った。



nice!(5)  コメント(2) 

寂しん坊のある日 [短編]

 今日も朝から蝉の声がやかましい上に、お日様ぎらぎら。
うんざりと窓の外を眺めつつ房江は今日こそ病院に行こうと思っていた。
 どこと言って悪いところもないのに、全身倦怠感とふわふわ感で心もとない気持ち。
 
 じっと考えてみるのに、これはもしかして鬱ではなかろうか。
 
 後期高齢者で一人暮らしももう長い。
 自分のことだけ考えていたらいいのだし、友達もいるし趣味もあるし、退屈をすることもない。
 他人様からみれば気楽なばあさんなのだ。
 ただ、退屈しないことと寂しいことは全く別物だと房江はこの頃やっと気がついた。

 近所の少し年上の初枝さんの姿が見えないなあと思っていたら、昨日見かけたので
「初枝さんどこかへおでかけでしたか」
 と聞くとくっくっと笑って
「私入院してたのよ。そこの脳神経外科へ」
「えっ脳神経外科?」
「昨年倒れて入院してから、しんどくなったら入院させてもらうのよ。子供も楽だし私も安心
でしょう。入ったら一か月くらいはいて、時々帰って来るの」
 
 房江さんはいいなあと、自分もそうしたいと真剣に考えた。でも元気な彼女にはかかりつけ病院
というものがない。
 どこも悪くなくてもしんどい時入院出来れば安心だろうと。
  
 そんな思いもあって、午後思い切ってその病院へ近くだけどタクシーで行った。
 
 なかなか感じのいい病院で、待合室でみていると、血圧の薬を貰う人。点滴しに来る人。子供の患者もいる。どうも脳の病気の人ばかりではなさそうと、房江は少し気が楽になった。
 すぐに呼ばれて診察室へ。優しそうな白髪まじりの先生が
「どうされましたか。」と落ち着いた声で聞かれる。
 「どこと言って悪い所はないようなのに、とにかくしんどくてふわふわします。食欲もあるし
夜もそこそこ眠れます。年のせいでしょうか。」
先生はじっと房江の顔を見ながら
「しんどいのなら点滴しますか。」
「いえ点滴はこわいのでしたくありません。」
先生は呆れた顔で房江を見たような気がした。
「夏バテでしょうか。一人で寂しいので鬱ではないかと」

 嫌な我儘な患者だと思っているだろうに、先生の目は優しいのが房江には怖かった。
貴女は何しに来たのかという顔で先生は
「せっかく来たのだから脳の検査しますか」
ああ点滴より怖いよ。でももう嫌だという勇気は房江にはなかった。
 МRi検査室もCT検査室も使用中の札がかかっていて何だかほっとした房江は別の部屋へ。
「五分くらいで終わりますから」
嬉しい看護師さんの言葉。本当に暗い所へ入ることもなく、じっと寝ていただけ。
 
終わるとすぐ先生の診察結果を聞くことに。先生は脳の画像を見ながら
「異常ないですね。詰まったところも切れたところもありません。まあしんどかったら
いつでも点滴しにおいでなさい。元気でますよ。」
「有難うございます。何だか病気治った気がします。」

 房江は本当にそう思った。
いつか点滴しに来て先生と仲良くなり初枝さんのように、しんどい時は入院させて頂こう。

 帰りはすっかり元気が出て、少し暑かったけれど鼻歌を歌いながら歩いて帰った。

 多分夏バテと寂しん坊の軽~い鬱。房江は自分の診断に十分満足していた。

 これからはもっと自分の健康に自信をもって楽しい毎日にしょうと決意した。
胸の中には安堵感のようなものが、すこしづつ広がって行った。

 夜になり涼しい風が吹いて、秋の気配を感じるベランダで、房江は十六夜の月を飽かず眺めた。

 

nice!(4)  コメント(2) 

春子さんの茶の間 その11 [短編]

 今日も猛暑だと、とテレビ画面にはずっと高温注意報がでている。
それでも午前中は日によって違う方角から涼しい風が吹き抜けているので、エアコンはいらない。

 朝の家事を済ませると春子さんは新聞を持って茶の間に篭った。
庭のランタナの朱色の花と緑の葉っぱが風に揺れているのが、レースのカーテン越しに見えて
ついにんまりの春子さん。
 
 今春子さんには心配事がひとつある。 高校以来の友葉子さんのことだ。
 
 春子さんの友はみなさん旦那様がお元気で「共白髪」を満喫していらっしゃる。
で、食事をしましょう、とか買い物に行きましょうと、容易には誘えない。チャンスだと
思っても「朝にならないと体調がわからないから」と言われると後の言葉が出ない。


 そなん中でただ一人葉子さんは元気で車にも乗っているから、時々春子さんの茶の間に
寄ってくれてコーヒー飲んでお喋りが弾んで、「ああ楽しかった。元気が出た」と喜んでくれる。
 葉子さんは春子さんが誘わなくても向こうから来てくれるたった一人の友なのだ。

 旦那様も勿論お元気で、年もかなり上なのに食事だけちゃんと作ればそれでいいという。
一人で本を読んだりピアノを弾いたり散歩に出たり喫茶店でゆっくりしたり素敵な紳士なのだ。

 春子さんと葉子さんは高校の時数学が嫌いで嫌いで、世の中に数学がなかったらどんなに良い
だろうとよく話ていた。
 
 卒業後は消息も分からぬまま年月が過ぎ偶然街で会った時は四十歳は過ぎていた。
お互い歩いて十分くらいの近くに家を建てていたのにも驚いた。
 来し方を語り、何よりのびっくりは葉子さんの旦那様が大学の数学教授だったこと。
その時春子さんの言った言葉
「ええっ! 嫌よ。坊主憎けりゃ袈裟まで憎いってことあるでしょう。」
これはいくら何でも失礼だったと何回も葉子さんに誤った。
葉子さんはそんな時もにこにこ笑っていた。

 二人はお見合いで素敵な相手に恵まれた稀有な一組だと春子さんは思っている。


 その葉子さんにもう十日も携帯が通じない。

「電波の届かないところか電源が切られています」無機質な声がするだけ。
こんなことはかってない事なので、どちらかが入院でもしたのかしらと悪い想像ばかりする。
 二人暮らしで東京に優しい一人娘さんがいて月に二回は様子をみに帰って来る。
春子さんは会ったこともないので連絡のしようもない。

 今日お昼食事の後片付けをしながら春子さんは呟いた。

「神様、葉子さんはどうしたのでしょう。今年私は花絵さんを失いました。これ以上私の大切な人に悪戯をしないでください」


 日が暮れかかり少し涼しくなったころインターホンがなった。

そこには素敵なグレーの帽子をかぶり、ににっこり微笑む葉子さん元気な顔が映っていた。









nice!(5)  コメント(2) 

心優しい人の家 [短編]

 美千代は接骨院の石段が苦手だ。
たった三段だけど一段が結構高い。そしていつもここで少し忌々しい気持ちになる。
 だってここに来る人は足や腰が悪い人が多いのではないか。と少し先生が恨めしい。

 美千代が膝を痛めて困っていた時、知人が好い先生だと紹介してくれたが、六十そこそこで
接骨院というと「年寄り」の行くところだと少し抵抗があった。
 それでも膝の痛さに負けて渋々やって来た。
 五十歳代の先生は腕が良いだけでなく、なかなかイケメンで優しくて話もよく聞いてくれるのに
無駄口をきいたり、他の患者の噂話などはしない。
 美千代はすっかり先生のファンなって膝が治ってからもご縁は続いている。

 あの頃は石段なんて気にもならなかった。

 あれからもう五年、美千代もりっぱな高齢者。この頃では腰も肩も時には体中が痛い。
そして石段が苦手になった。
 
 それでも今の季節になるとその石段が嫌でなくなる。
一番上で腰を伸ばして軒先を見てついにっこり笑ってしまう。

 小さな小さなお客様、小指の先ほどの濃茶色の頭が五つ行儀よくならんでいる。
「今年もはるばる来たんだねえ」
 チチチチ親鳥が帰ってくるとみんな顔中を口にして丸が五つ。美千代はつい大笑いしてしまう。

 しばらく見とれてから中に入ると
「畑中さんは燕が好きなんですね」と助手の水田さんが言って受付だけでも先にしたらと笑う。

 どうも先生と二人で、スリガラスのドア越しに美千代の様子を一部始終見ていたらしい。
中に入ると飾り棚の小さな白板には「今年も燕が三家族来ています。」ときれいな字で書いてある

 燕にはどうして「心優しい人の家」が分かるのだろう。忘れもせずに毎年迷わずやって来る。
誰に教えられたわけでもなく、家の造りだろうか、風の通り加減か。
 接骨院のコンクリートの天井と柱の狭い隙間に、何度も土や藁しべなど運んで来て器用に巣を作っている。

  美千代の家などその気配さえ見せないのに。

 それでも梅雨で気の滅入るこの季節、美千代は接骨院の燕家族に随分癒されて優しい気持に
なっている。
 
 もしかして、この気持ちがいつか燕に通じるかも。そして我が家にも。
  
nice!(4)  コメント(2) 

春子さんの茶の間 その10 [短編]

 梅雨入りした地方のニュースを見ながら、雨の気配もない空を見上げる。

二十数年前の地獄のような水不足を思い出して春子さんはゾクゾクっと身震いした。
退職したばかりだった春子さんを心配して全国の仕事仲間から、沢山の水を送って頂いた。
 今年もちらほら節水のお願いが行政機関から聞こえてくる。
 今のところこの茶の間から見える庭の木々は元気で、春子さんは散水もしていない。
まあそのうち降るでしょう。と一人住いの気楽さでボーと座っているとメールが来た。
 まあ珍しい息子からだ。余程のことがない限り彼の方から連絡があることなどないので、まず
心臓がバクバク。
 
「私旅に出ています。」たったこれだけ。
 
 確か今日はまだ金曜日休みでもないのにどうして? 何処へ?  何しに?
春子さんの頭の中で? がぐるぐる回る。
 もともと彼は旅行好きで、ぽっと出かけることも珍しいことではない。
つい先日の土曜日も
「プロジェクト終わって、また新しいのが始まるので、ちょっと伊豆に向かっています」
と報告があったばかりなのに。

 「どこにいるの?」まず居場所の確認。
「龍飛崎」
「どひゃあ青森県それも先っぽ」
 天気はいいのか、風は強いか、体調は大丈夫。聞きたいことは山ほどあったのに、それっきり。

 私も春夫さんも旅好きで少しのお金と時間が出来たらすぐ飛び出した。その血を引いている。
でもよく考えてみたら、彼も、もうおじさん心配する方がおかしい。可笑しくて一人で笑った。

 私も東北は大好きでツアーで若い時に仲良しと三人と。
 春夫さんとは行かなかったけれど息子とは義妹と二人八年前にも車で巡った。
初秋の十和田湖、奥入瀬、遠野まで四泊五日。美味しいもの食べて満足の旅だった。
 そう言えばあの時息子は龍飛崎へ行きたがっていた。暗くなるからと春子さんが反対した。

 どうやら今回は新幹線みたいだから、もう心配はやめた。
 一昨年の冬にも、突然「八戸どすえ」と大雪の中で立っている写真が来て腰が抜けかけたっけ。


 まあ独り者の気きままな人生、ひっそり落ち込んでいるよりはいいかも知れない。
 音楽と読書が好きで、マンションは様々な楽器と古いレコードでいっぱい。
壁面は書棚にびっしりの本。
 地震がきたら圧し潰される。と笑っている。

 それでも春子さんのやっぱりいい人と結婚して欲しかったという思いは今も変わらない。


 茶の間の飾り棚にある春夫さんと二人並んだ写真にふと目がいった。
彼はどう思っているのだろう。

 子供たちには「自分の人生は自分で目標を持って思い通りに生きなさい」といつも言っていた。


 春夫さんが今ここにいたらどんなにいいだろう。
 また春子さんの呪文が始まった。

 来週には梅雨入りするでしょうとテレビが報じている。息子はもう帰途についているだろうか。

nice!(5)  コメント(2) 

黄昏に佇む [短編]

 朝の家事が終わらぬうちに英子から電話が来た。
「何?また旦那様がお出かけしたの」
「なんでわかるの?」
「貴女は一人になるとすぐに私に電話かけて来るのだもの」

 他愛のない会話がはじまる。英子と私は青春時代を共に同じ職場で働いて同期の桜なのだ。

 元気な旦那様、キャリアウーマンの未婚の娘さんと優雅に暮らしている。
 近くには長男一家が住んでいて、幸せを絵にかいたような日常だ。

 「ねえ一度会いたいからお宅に行ってもいい?」
「大歓迎よ。今週は予定も無いからいつでもどうぞ」
旦那様は彼女を我が家に送ってくると自由にどこかへ行って、夕方迎えにきてくれる。
「コーヒーでもどうぞ」と進めて少しの時間を一緒に話すこともある。

私たちには積もる話はいくらでもある。
ただこの頃英子は耳が遠くなり、物忘れも年相応でたまにとんちんかんなのが少し寂しい。

 早速英子がやって来た。旦那様は夕方迎えに来るからと、すぐに消えた。
コーヒー飲んで、アルバムを見たり、友だちの近況など話すうち、昔の話になった。
 実は英子は昔熱烈な恋をして結婚まで考えていたkさんという人がいた。
 当時先に結婚してしばらく当地を離れていた私は、風のたよりに彼女の結婚を知った時、ああ
あのkさんとしたのだと思い込んでいた。

 でも違った。何故と聞く間もなく数十年が過ぎた。

 私はずっとそのことが気にかかっていた。半分真面目に半分野次馬気分で。
 「何故」「どうして」と。

 私は思い切ってその話を持ち出した。
英子は真ん丸な目をして、それから真面目な顔になったが、そう懐かしそうな様子でもない。
また昔のことをと言いつつ
「自分では彼と結婚するつもりだったし彼も同じだった。でもしなかった、どうしてなのかは
忘れてしまったよ。」
とこともなげに言った。
 私は唖然とした。そんな大切なこと、いくら終わったと言っても一度は一生の大事と二人で
話し合ったに違いないのに。
 私はそれ以上聞きたくはなかった。人それぞれなんだもの。
その日彼女は迎えに来た旦那様に連れられて上機嫌で帰って行った。

 もう一人の同期生のミハルさんは、美人で気立てがよくて優しい人で、私が夫を亡くした時も
黙って寄り添ってくれた。随分助けられた。でも彼女がホームに入ってもう四年にもなる。
 毎月のように訪ねていたけれど、もう今は私のことが分からない。
彼女は私より一つ若いのに。先日旦那様も同じホームに入ったと聞いた。

 私が尊敬して止まない二人の先輩も頭はしっかりしているけどホーム暮らし。

 人間齢を重ねると寂しいなあ。人生の黄昏って寂しくて残酷だとつくづく思う。

 勿論元気で頑張っている知人も沢山いるにはいる。
 
 でも私自身心のど真ん中に開いた穴は決して決してふさがることはない。
  
 夕暮れの入日の赤い色、昔は随分きれいだと感激して眺めたものだ。立ち尽くして。

 今はうつむき加減でちらちらっとみて、寂しい気持ちをどうすることも出来ない私。

 やれやれ折も折、テレビニュースが梅雨入りを告げている 


nice!(5)  コメント(2) 

春子さんの茶の間 その9 [短編]

春子さんが花絵さんと住田君のことを話し合ってから随分時間が経った。
 
 あれは十六夜の月が美しい秋の夜、もう半年も前のことだったのかと、大切なことを
放り出したままにしておいた自分に呆れてしまった春子さん。
 この間少し体調を崩してそれを花絵さんに知られたくなくて、つい長いご無沙汰になった。
住田夫人に不信を抱いたまま花絵さんの方からも、このことについては何の話もなかった。

 そうして春子さんも大分元気になり、気持ちの整理もできたので、やっと花絵さんとじっくり
話せると思っていた矢先に突然花絵さんの訃報が届いた。

 春子さんは愕然として悲しみのどん底に沈んだまま、浮き上がることが出来ずにいた。
冷たい雨が降りしきる夜に、花絵さんは心不全で一人で逝ったのだという。
だんだん事情が分かってきてもどうして?何故?あの元気だった花絵さんが。と彼女の死を
受け入れるのに随分時間がかかった春子さんだった。

 先日四十九日の法要が終わりましたと長女の奈美さんから丁寧なあいさつ状が届いた。

 庭の若葉が輝くように風に揺れているのを、それさえ恨めしい気持ちで春子さんは眺めた。

 もう住田君のことも住田夫人のことも終わってしまった。

 空っぽになった頭の隅で春子さんは考えた。
 花絵さんのことを住田君に知らせるべきか。答えは決まっている。

 遥かな青春の日に恋をした二人はもうこの世で逢うことはないのだ。
花絵さんが頑として思い込んでいたように、今も彼が元気で住田夫人の邪魔建てに合って
いたとしても、今は自由になった花絵さん。
いつか住田君が旅立って花絵さんの元に来た時、花絵さん本人が「真実」を質せばいい。


 春子さんはしょっていた荷物をひとつ下ろした気持になったが、胸の底にある悲しみは
一層深く濃く強く重く春子さんの体の中に沁みついて離れる気配もない。
 



nice!(5)  コメント(2) 

後ろ向きの青春 [短編]

 雨が小降りになるのを待って景子は家を出た。
駅への道は何となく気が重かったが、小一時間も電車に揺られている間に薄日がさし
窓の外に続く里山の霧が少しづつ消えると、あたり一面に咲く菜の花に春のやさしい光が
降り注いで景子の気持も少し軽くなったようだ。

 目的の駅に着いた。
何年振りだろう。辺りの様子はすっかり変っていたが、景子の胸にはあの日の深い絶望感が
昨日のことのように蘇ってきた。
 駅前の道をおぼろげな記憶をたどりつつ、ゆっくりと歩いた。


 二十三歳の春、吾郎と二人で歩いた道、喜びと不安でいっぱいの景子に吾郎の大きな暖かい
手が嬉しかった。この時二人は結婚を決め彼の両親に会いに来たのだった。
 吾郎はすでに両親の許しも得て、婚約者として景子を紹介するのだと。

 この辺りの旧家だとは聞いていたが、立派な門構えの家の前に立った時その立派さに
今更ながら景子はたじろいた。吾郎が笑ってつないだ手をしっかり握り直してくれた。
 廊下越しに噴水のある池がみえる広い座敷に座っている間、景子は緊張のあまり小刻みに
震えている自分を持て余していた。
 そんな景子の様子をみて吾郎はおかしかった。「景ちゃんでも緊張することあるんだ」と。

 程なくして現れた両親は和服を素敵に着こなし、いかにも旧家の主と言える父と美しい母だ。
挨拶が終わると
「こんな遠い田舎までよく来てくれましたなあ。」
父が低いけれはっきりした声で言い、母も
「本当に大変だったでしょう。寒くはなかったですか。」
優しい笑顔で景子を労ってくれた。

 景子も吾郎の両親に初めてのご挨拶。それも結婚の許しを得るために来たのだと固い決意は
していても、平静ではいられなかった。
吾郎が今日のことについては前もって了承を得ているのだから、何の心配もなかったのに
景子は胸の辺りがざわざわして、不安な気持ちが広がっていった。

 その時振袖を着た美しい女性がお茶を持って入って来てテーブルに置くと、そこに座った。
「えっ誰なのかしら。吾郎に女の姉妹はいなかったはずだ。」景子はじっと女性を見た。
年は同い年くらいか、物静かでいかにもお嬢様という感じだ。
「やあ千明さん、今日は又どうして」
吾郎が大声で言った。その言葉を遮るように父がもっと大きな声で言った。
「景子さんでしたな。紹介します。吾郎の許嫁の畑野千明です。私の遠縁に当たる娘で吾郎とは
千明が生まれた時親同士が決めた許嫁なのです」

 景子は動顛した。父の言葉を容易に理解することは出来なかったが「許嫁」という言葉だけが
景子の頭の中を駆け巡った。そしてぼんやりと千明を見つめていた。
「父さん」吾郎が言った。いや叫んだ。
「父さん、何て酷いことを。どういうことだ。僕はこの話初めて聞いた時に、はっきり断った
はずだ。そして父さんも千明さんも、叔父さんもこの話はなかったことにすると言ってくれた」

父は半狂乱になり髪を振り乱し泣き叫んでいる吾郎を冷ややかにみて
「吾郎落ち着きなさい。そんなに取り乱しては男らしくない。景子さんにも嫌われるぞ」


 吾郎は東京の大学を出ると故郷に帰り地元の銀行に就職した。長男が地元にいて家を継ぐのは
当然のこと、吾郎も何の抵抗もなかった。
 そこで景子に会った。景子は市役所に勤める父と教員の母、三人姉妹の真ん中でおっとりと
育った。銀行の図書室で出会った時に吾郎の一目ぼれ。交際三年で結婚の約束をした。
景子の両親は喜んで二人を祝福してくれたし、姉妹たちともすぐ仲良くなった。
 難物は吾郎の方だったが、彼は何度も話をしてやっと納得してもらえたのでとやってきたのだ。


  突然に降って沸いた不幸、二人にとってこんなに理不尽なことが許されていいはずはなかった
特に景子は今日こそ吾郎との結婚を喜んで貰えると、そのことばかり念じていたのに。

 景子の頭の中で思考するという機能が火花となって大きな爆発音とともに飛び散った。
「吾郎さん私帰ります。」
全身は震えていたが思ったより落ち着いた声が出た。両親にちゃんと挨拶も出来た。
後は何も分からなかった。吾郎の大きな声を聞いたような気もしたが、どこをどう歩いて電車に
乗ったのか、この数時間のことは景子の記憶から抜け落ちたままだ。
 
 景子は次の日銀行を辞めてこの街を出た。

 数年経って吾郎が千明と結婚したのを知った。
景子も心の通う人と出会い幸せな結婚をした。成長した二人の子供も家庭を持った。
夫と二人の間に穏やかな時が流れ、二年前に彼を見送った景子は姉妹のすむ故郷にもどり
静かな老後を送っていた。

 早春のきざしが見え始めた数日前、景子は新聞の「お悔み」欄で吾郎の名前を見つけた。
何十年もの間景子の胸の底の底にひっそりと留まっていた名前。
思いもかけず胸が苦しくなり涙が溢れた。

 あの時以来二度と会うこともなかった吾郎に会いたい。その気持ちだけでやって来た。
昔の記憶を辿り菜の花の咲く里山の道を歩いた。


 四十余年を経てたどり着いたそこには、大きな屋敷の跡形もなく更地になっていた。
あの日の辛い辛い思い出のかけらも、吾郎の面影さえもそこにはなかった。

 雨もよいの春の風がやさしく景子の髪を撫でて通り過ぎた。


 
 




 

nice!(4)  コメント(2) 

春子さんの茶の間 その8 [短編]

  今夜は十六夜の月が春子さんの茶の間から庭に出るとよく見える。
風が少しあり薄雲が流れて時折その姿がぼやけて見える。それもなかなか風情があっていい。
 
 春子さんは今日も住田夫人との電話のことを、花絵さんにどう告げればいいか朝から
家事をしながら考えていたのだけれど、まとまらぬまま夜になってしまった。
ありのままを言っても花絵さんが素直に受け取らないのでは.....とそんな気がして仕方がない。
それでもやっぱり事実をそのまま知らせるのが一番いいと思い至った。
何より彼が元気だったのが嬉しかったから万事OKだと。少し気が楽になった。

 いつもメールをする時間の十一時過ぎ春子さんは電話をした。
「もしもし私よ。少し遅いけど時間大丈夫?」
「いいよお風呂も入ったし後は寝るだけ」
二人とも気楽な一人暮らしだ。
 住田君元気だったよ生きていたよ。よかったね。一気に喋ると受話器の向こうで花絵さんが
ふっうーとに一息ついたように春子さんは感じた。

 春子さんは住田夫人との話をそのまま忠実に話した。
「嘘よ、私ついこの間まで電話していたもの。一か月も前から入院しているわけないわよ」
一番に元気だったことを喜ぶ言葉が聞けると思っていた春子さんがたじろぐ程の強い口調だった。

 長い付き合いの春子さんが知らなかった花絵さんの一面? だって二人の友情は半世紀物だよ。
一瞬のうちに春子さんは花絵さんと関わった少女時代、二十歳の頃、新婚の頃、子育ての頃、
子供たちが独立してからの、少しゆとりの出来た還暦の頃を思い出していた。
そのどの時にもこんなにきつい彼女の物言いは聞いた覚えがなかった。

 勿論二人は結婚してからは遠くに離れ住み会うこともままならなかったので、それほど親密に
付き合ったわけではなかったけれど、花絵さんのことが大好きだった春子さんは、だれよりも
彼女のことは理解していると自負していた。

 「恋をすると人格が変わる人がいる」いつか誰かに聞いたことがある。その時春子さんは
そんなはずはない。そんなのは本当の恋ではないと内心思った。
でも今考えると恋にもいろいろあるからなあ。幸せな恋ばかりではない。辛い恋や憎い恋、
汚い恋?や悲しい恋。もしかして人格変わるかも。

 花絵さんもその昔、もしかして住田君に失恋したのかしら。何も知らなかった春子さん。

 住田夫人は住田君が昔の友人と関わることを嫌がっている。きれいごとを言っても私には
わかる。携帯電話も持たせてない。電源は入っているのに応答はない。時々電話はしていた
のに突然音信普通になったのもおかしい。入院しているなんて信じない。ちゃんと面倒は見て
ているのだろうか。

「花絵さんよくわかったよ。どっちにしても彼が生きていることはわかったのだから、病気が
よくなったらまた連絡あるかもしれないよ。気長に待つことにしょうよ。良かったよかった。
今夜はお休みさい」

花絵さんが受話器の向こうでまだ何か言っていたけど春子さんは電話を切った。
 心が重く少し疲れを感じた。あの花絵さんがねえ。

 春子さんはただ誠実で、春子さんを信じてくれた春夫さんと恋をして、他のどんな恋も知らない。これはとても素敵な体験だったのではないかと、今更ながら懐かしい彼の好いとこばかり
思い出していた。

 少し日が過ぎて花絵さんの気持ちが落ち着いたら会いに行こう。
 そして今この年になっても恋する気持ちをなくさない純粋な花絵さんに、やっぱり貴女は素敵
だから私は花絵さんが大好き! と言ってあげよう。
 
 十六夜の月は今中天にあって今夜の二人のことどう思っているだろう。
 

 









 

nice!(3)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。